開催日の一日の流れ
★通行証について★
当フィールドにお越しになる車両は全て通行証が必要です。
通行証の提示の無い車は入山料1台500円をお支払い下さい。
※お支払い頂けない場合は警察に通報させて頂きます。
※通行証はHP(下記ページ)にございます各自プリントアウトしてお持ち下さい。
(通行料が無料になります)
※通行証は府道から私道に曲がる時点で準備してダッシュボード見える場所に下山まで掲示して下さい。
※代表者の方は、全員に周知徹底して下さい。
https://osaka-greencanyon.com/free/map
(手書きは不可。)
天候、諸事情で変更される場合もございます。
【 昼戦 】
07:30 駐車場開門(駐車場入場)
着替え等は駐車場でお済ませ下さい。
(女性専用更衣室&専用トイレはピンクの迷彩のログハウスにございます)
08:00 セフティーゾーン開場(平日は09:00※祝日含)
08:30 受付開始(平日は09:00※祝日含)
弾速チェック開始※受付済みの方に限る
(減速アダプター使用禁止)
09:30 お弁当受付締め切り(お任せ弁当500円)
09:30 参加者集合、説明、ミーティング
10:00 ゲームスタート(フィールド入場)
※通常15分ゲーム(フラッグ戦)→10分前後休憩の繰り返し
※午前中、4~6戦
12:00前後 昼食休憩
13:00 午後ゲームスタート
※15分ゲーム(フラッグ戦)→10分休憩の繰り返し
※午後、6~8戦
(イベント戦が数回ある場合有ります)
16:00 終了
17:00 駐車場閉門
サバイバルゲームが始めての御客様へ
大阪グリーンキャニオンは初めての方でも「手ぶらで」でサバイバルゲームができるフィールドを目指しています、レンタル品にも力を入れておりますが御用意頂く物、準備もあるのは事実です。
★お客様に必ず準備して頂くもの。
1、山歩きが可能な靴
スニーカーでも可能です。スリッパ、サンダル等では参加できません。
※女性限定でブーツがありますが要予約になります。
2、帽子、キャップ、バンダナ等頭部を保護できるもの。
※ほとんどのBB弾が頭に当ります、また木の枝等での怪我を防止します。
3、(推奨)手袋
軍手でもOKです。手の怪我を防止します。
4、(推奨)動きやすい服装
季節により暑いですが長袖を推奨します。また冬季でも汗をかきますので充分な着替えを御用意下さい。
※BDU(戦闘服)の上下レンタルもございます。要予約。
5、ゴミ袋
当フィールドではゴミは全て持ち帰りとさせて頂きます。
※ゴミ箱はございません。
★レンタル品目
・電動ガン(本体+マガジン+バッテリー)
・ゴーグル(マスク&ゴーグル)
・戦闘服(BDU)
・ブーツ※女性用のみ
★販売品目
・飲料(自販機有)
・カップ麺、お菓子
・お弁当(朝10時までに受付)
・BB弾
・ゴーグル
・グローブ
その他一部サバゲグッズ
★備品、設備(無料)
・駐車場(100台)
・トイレ(女性専用有り)
・女性更衣室
・水道(飲用不可)
・電子レンジ(1台)
・バッテリー充電器
・タープ(10台~※早い者勝ち)
・テーブル、椅子(10台~※早い者勝ち)
・灰皿
・お湯ポット
・ストーブ(※冬季のみ)
・チーム分けテープ(赤・黄)